![]() ▲
by suf-teak
| 2018-03-01 12:41
![]() ▲
by suf-teak
| 2018-01-22 13:36
![]() ちょうど前回のブログが2016年の営業開始のお知らせだったので2年ぶりですね。 最近は少しずつですがフェイスブックにて近況の報告のようなことをしていたのですが、フェイスブックをやられていない方にはちょっと敬遠されてしまうかと思いブログを再開してみようと考えたのです。 以前にも書いたことがあるかと思うのですが、なんせアナログ人間なのでマメな更新は出来ないだろうと最初から言っちゃいます。 それでもブログを始めた時の思いである、どんな人間がこの店をやっているのかというのを少しでも多くの人に感じてもらえればと思い再開しました。 来年の2月で当店は10周年を迎えます。 そんなこともありますのでもっとちゃんとしたお店にしたいという気持ちもあり、頑張ってみようかと。 そんな緩い感じですがお時間ありましたらたまに覗きにいらして下さい。
▲
by suf-teak
| 2017-12-29 17:20
![]() 2016年度の営業を本日より開始いたしました。 仕事始めは早速家具の研磨をしましたが、今年は暖かいですねぇ。 寒いよりは良いのですが、寒い時期に寒くないとどこかで反動が起こりそうで怖いです。 当たり前のことが当たり前に行われるのが1番かと思います。 今年ものんびりゆっくりになるかと思いますが妥協せず、ベストを尽くしていきますので店の方に足を運んで頂けるとうれしいです。 今年もよろしくお願いいたします。 ▲
by suf-teak
| 2016-01-05 20:00
![]() 本日が今年の最終営業日でした。 今年も1年いろいろなお客様との出会いがあったと思います。 のんびり、ゆっくりとしかやってませんのでなかなか飛躍の年というのがやってきませんが、来年は店を始めてから丸9年が経ち10年目の年となります。 今までと変わらずお客様に喜んで頂けるよう日々の業務も怠らず、何かしらの変化、工夫というのも加えていければなぁと思っています。 来年もこんなお店ですがよろしくお願いいたします。 TEAK ザナミ ▲
by suf-teak
| 2015-12-29 20:21
![]() 昨日ですが無事にコンテナの荷下ろしを行いました。 今回は倉庫の引っ越しがあり新しい倉庫で初の荷下ろしでした。 倉庫の方にも手伝って頂きコンテナから下ろすまでは最速だったのですが、その後の倉庫内での整理に今までで一番の時間がかかる長い長い業務となりました。 昨晩は油断すると体のどこかがつってしまう感じがあり、むやみに体を動かすことが出来ない状態でした。 今朝からは腰、背中、両腕と様々なところに筋肉痛を感じながらなんとか動いています。 これから順次メンテナンスを進めてお問い合わせいただいているお客様にご連絡をしていきます。 お問い合わせをいただいているお客様はもう少々お待ちください。 何かお探しの物があります方は少々お時間はいただくと思いますが遠慮なくお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。 ▲
by suf-teak
| 2015-11-22 12:08
![]() ブログの更新がおろそかになっていました。 最近は過ごしやすい気候で黙々とメンテナンスに励んでいました。 メンテナンス中は無心になっていることが多く、あまりほかのことを考えていないのでどうしても仕事にばらつきが出てきてしまいます。 メンテナンスが終わった物をページに載せることや、ブルグの更新などどうしてもさぼりがちになてしまっていました。 そんなこともあり、自分ではブログよりも気軽にできるかと思いFacebookを始めました。 ホームページにそのタグも付けましたので気軽に覗いてみて下さい。 店でのよりリアルタイムのメンテナンスの様子などをご紹介できると思います。 ブログよりもマメに更新すると思いますのでよろしくお願いいたします。 ![]() ▲
by suf-teak
| 2015-11-17 17:09
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 買付けより戻りまして通常営業を再開しています。 今年は八月後半から肌寒いような天気が続いていましたがこの週末はちょっとした残暑を感じられるような天気に戻りそうです。 今日も外で作業をしていると風は涼しいのですが、日差しはまだまだ暑かったです。 買い付けた物のリストを作成しご覧いただけるようしてありますのでお探しの物がありましたらぜひご来店頂ければと思います。 ▲
by suf-teak
| 2015-09-11 19:17
![]() この年になるとどうしても新しいことを始めるのが億劫になりなかなか行動に移すことが出来なくなってきます。(自分だけかもしれませんが) そんな自分が久しぶりに新しいことに挑戦いたしました。Facebookです。 すいません。皆さん普通にやっていると思うので何だそんなことかと思われると思いますが、自分的にはちょっと頑張ったつもりです。 まだまだ、これからも少しずつ内容も向上させていければと思いますので、お時間ありましたらのぞいてみてください。 TEAK-Facebook ▲
by suf-teak
| 2015-08-18 19:16
![]() ![]() ![]() 家具のメンテナンスをどのように行っているか、またそれをすることでどれだけの変化(効果)があるのか写真とともにちょっとご説明をさせていただきます。 買付けしてきた物はぱっと見きれいな物もあるのですが、やはりお客様にお渡しする前に出来る限りのクリンネスと不具合の調整をしてあげたいと考えています。 メンテナンスの主な行程としては、表面の研磨→オイルを塗る→ワックスをかけるといった流れになります。 この作業を進めていくなかで不具合を発見するとその都度、修復を行います。 接合部が外れている物や、木が割れてしまったりしていることもあります。 今回は表面を研磨することで表面の汚れや艶、色合いがどのように変わっていくのか見ていただければと思います。 最初にあげた写真はメンテナンス前の物です。 よく触るだろう場所は周りと比べるとワックスが取られてしまうため色が薄くなったようになっていたり、蜂蜜の成分を使った蜜蝋ワックスが汚れてしまっていることで全体的に黒ずんでしまっています。 ![]() ![]() ![]() ここにあげた3枚の写真は表面を全部研磨してあげた物です。 研磨したことで、オイルやワックスがきれいに剥がれたので木の色が薄くなっているのが分かると思います。 また、研磨をしたことで表面が滑らかになったり、表面の細かい傷などは全て除去することが出来ます。 ![]() ![]() ![]() 最後にあげた3枚の写真は研磨をした物にオイル、ワックスを塗り直した物になります。 最初の物と比べると色が均一になり艶がでて、くすみがなくなっているのが分かると思います。 この一連の作業をしてあげることで何十年も前から使われている家具に経年変化の味わいを残しつつ、これからもまだまだ使ってあげたいと思えるような見た目の美しさを再び持たせてあげられていると思います。 インテリアショップのおしゃれなイメージとはかけ離れた単なる作業員の日常の様子ですが、毎日こんなことをしています。 ▲
by suf-teak
| 2015-08-11 19:39
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||